【質問】親は運動が苦手でも、子どもは運動が得意になりますか?

素朴な疑問なのですが、
親が運動するのが苦手です。
子どもが同じように
運動が苦手にならないか心配です。
親が運動が苦手でも
子どもは運動が得意になりますか?
こんなご質問をいただきました!
ありがとうございます!!

親の運動神経は
遺伝する・遺伝しない
色々な説があるから
心配になってしまいますよね。
そして、できるのなら、
我が子には運動が得意になってほしい
そう思うのが、親ごころです^^
今日は、親が運動が苦手でも、
子どもは運動が得意になることができるのか?
そんなお話をみなさんにシェアしたいと思います♩

親が運動が苦手でも
子どもが運動を得意になれるのか?
その結論をお伝えすると・・・
ご両親の考え方、
その子の環境次第 なんです。
親が運動ができないから
その子どもも運動ができない
これは、思い込みです。
そのような固定概念にとらわれず、
やり方次第で
子どもの運動能力は
変わっていくんですよ^^
ただ、一つ言えることは・・・
親が運動に苦手意識があると
環境が整いません。

と言うのも、
親が運動に苦手意識があると、
休日も必然的に、
体を動かすことが少なくなりがちで
子どもは
運動に触れない環境になり、
そうすると、
子どもは運動が得意になりにくいのです。
自分が運動が苦手だから
子どもも苦手になるのではないか・・
という思い込みを脱するのに
リズム体操がおすすめです^^
実際に、
リズム体操に来てくださったママで
運動会になると
「休みたい・・」となるほど
運動が大の苦手だったママでも
リズム体操に参加して
運動と思ってやらず、
”親子の遊び”
そう思ってやっていると・・・
自然とママも楽しく参加して
子どもの運動能力が伸びている
リズム体操での我が子の姿を見て、
「私の子じゃないみたい!」と
驚かれていました^^
大切なことは、
運動する環境かどうか
なんです^^
リズム体操は
遊びながら運動能力を鍛えられる
プログラムが満載なので、
運動が苦手と思っている人ほど来てほしいです^^
リズム体操講師養成講座で
どんなプログラムなのか学ぶことができます^^
そんなリズム体操講師養成講座の
詳細はこちらをクリック!!


*とにかく楽しすぎる講座と大人気♪
「子連れで働いてみたい!」
「英語リズム体操講師が気になる!」
「もっと詳しいお話を聞きたい!」
そんな方はぜひ一度、
私のぞみとお話ししましょう!!
人生を変える働き方ができる!
講師養成講座の為の無料ガイダンスのお申込は
(↑こちらをクリック)
1対1の個別でお話しできますので、安心して
気になることはぜひこの機会にご相談くださいね^^

運動が苦手・・・
やったってできない・・
そんな風に
最初は自信がなかったお子さんが
リズム体操でどんどん変わっていく姿を
たくさん見てきました。
どうやって
子どもに関わっているのか?
どんな風にすれば、
子どもが変わっていくのか?
それが知りたい!と言う方は
ぜひ、子どもの運動能力の秘密を
一つ一つ一緒に紐解いていきましょう!^^
私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると
嬉しいです^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました!