【必見】ベビーマッサージ教室にもう一つの強みができました!

リズム体操の音楽が繰り返しで
覚えやすくてとにかく楽しくて、
ベビーマッサージと
リズム体操を組み合わせると、
ママもお子さんも、
とっても楽しい!と大好評です!
こんなメッセージをいただいたのは、
リズム体操講師養成講座を受講してくださった
ベビーマッサージ講師のIさんです!
ありがとうございます^^
私も2人目の子どもが生後4ヶ月の時に
一番最初に、ベビーマッサージで
お教室を開始しました!^^

そんなベビーマッサージ講師でもあるIさんが、
なぜ、ベビーマッサージのレッスンに
リズム体操を取り入れようと思ったのか?
今日は、その理由について
お伝えさせていただきます^^

それは・・・・
エンジョイリズム体操を
取り入れることで
動き出した子どもたちが
ベビーマッサージ教室を
卒業するのではなく、
一緒に楽しむことができるから
なんです!^^
リズム体操を受講する前は・・
月齢が上がって
動き出したお子さんが
どうしたら
楽しむことができるのか・・・
レッスンに迷われていました。

ベビーマッサージをしていて
仰向けにしても、すぐに寝返りをして、
マッサージできない
ハイハイができるようになったら、
他の気になるもののところに行きたい
歩けるようになったら、
ゴロンと寝ているよりも動きたい
それは当然のことです^^
でも、
しょうがないか・・と諦めるのではなく、
動き出すようになった子どもたちも、
一緒に楽しめるものはないか・・と探され、
そこで、Iさんが見つけたのが、
エンジョイリズム体操でした^^
そして、子どもが
大好きな音楽と共に身体を動かし、
楽しみながら身体を鍛えられる点に
Iさんは興味を持ってくださいました^^
実践方法やアレンジなどを
講座内でお伝えすると、
お教室で
すぐに実践したいです!!と
熱心に学ばれておられました^^
実際にお教室で
ベビーマッサージとリズム体操を
組み合わせたレッスンをしたところ・・
親子ともに
楽しい!!と大好評で、
お教室の強みになりました^^

ベビーマッサージ教室に
もう一つの強みが見つかったIさんのように、
ベビーマッサージ、ベビーサイン、
リトミックなどのお教室をされている方にこそ、
リズム体操をプラスすることは
本当におすすめです^^
体操を教えるなんて・・
自分は運動ができないから・・と
不安を口にしていた方も、
深い理論から実践までの学びを
丁寧にお伝えして
インプットとアウトプットを繰り返して
今では、楽しみながら
リズム体操教室を開いておられます^^
リズム体操講師とは?
と気になる方は こちらをクリック
ベビーマッサージを、
小さい頃からやっていた子は、
大きくなったとしても、
その心地よさを知っているので
喜んで「マッサージして〜^^」と
伝えてきたりします^^
そうだとしても、
好奇心旺盛でハイハイしたり、
たくさん歩きたい!と歩き出した子どもが
ベビーマッサージのお教室で
みんなとずっと一緒に
マッサージができるかと言ったら・・
正直、難しいところがあります^^;
リズム体操は
体をたっくさん動かしますので^^
目一杯動きたいよ〜!と言うお子さんには
ピッタリです!!
お教室でリズム体操を組み合わせて
やってみたいな・・
でも、やっていけるかな?などなど
迷われている方は
ぜひ一度ご相談を^^
そして、お教室の強みを
一緒に作っていきましょう!
私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると
嬉しいです^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました!