リズム体操講師として成長するチャンス!保育士研修をサポート
リズム体操の講師として、ただお教室を開講するだけではなく、さらに大きな舞台で活躍し、自分の人生の学びを広げるチャンスがあります!
このたび、川口市保育士会主催にて、保育士向け研修「パラバルーンを活用した研修会」に講師として代表のホープのぞみが登壇致しました。
そんな素晴らしい機会に、リズム体操講師の2名がサポートとして参加しました。
本研修では、現場で即実践できるパラバルーンの基本技術や指導方法を学ぶことを目的とし、
保育士会のメンバー300名以上の中選ばれた55名の皆様にご参加いただきました。

研修の概要
今回の研修では、以下の重要ポイントを学びました。
- パラバルーンの基本技術と効果的な指導方法
- パラバルーンの実践的な指導
- すぐに活用できる振付シートの使い方
- 子どもたちの心と体の成長を促す保育実践

研修のハイライト
1. リズム体操講師が活躍できる場が広がる

今回の研修では、リズム体操講師の2名がサポートメンバーとして参加し、
55名の保育士の前でパラバルーンの動きを指導しました。
これにより、研修講師としての第一歩を踏み出し、自信をつける貴重な経験を得ることができました。
2. 体を動かすことで広がる学び
音楽と動きを組み合わせることで、子どもたちのリズム感や協調性を伸ばす効果が期待できます。
また、「間違えても大丈夫!」という声かけをすることで、自己肯定感を育む重要性も学びました。
3. 研修講師としての可能性を広げる
今回のような研修のサポートを経験することで、リズム体操講師としての新たな道が見えてきます。
いずれは自分が研修講師となり、大勢の前で指導する機会も!
4. 振付シートを活用した実践練習
研修では、振付シートを活用し、スムーズに動くためのコツを習得しました。
これを学ぶことで、より質の高い指導ができるようになり、リズム体操講師としてのスキルアップにもつながります。

参加者の声
研修に参加された保育士の皆様やサポートしたリズム体操講師から、嬉しいご感想をいただきました!
- 「研修をサポートする立場として、大きな成長を感じました!」
- 「リズム体操講師として、今後はさらに自信を持って活動できそうです。」
- 「55名の保育士の前で伝える経験ができて、次のステップに進みたくなりました
- 今まで感覚で振りつけていましたが、こんなにきっちり振りつける事ができるのに感動しました

リズム体操講師としての可能性を広げよう!
リズム体操の講師は、ただお教室を開くだけではなく、研修講師としての道を歩み、より多くの人に影響を与える存在になることができます。
今回の研修を通じて、55名の保育士の前での指導サポートという貴重な経験を積んだことで、さらに大きな舞台への第一歩を踏み出すきっかけになりました。
今後も、リズム体操講師としての成長をサポートする研修を企画していきます!

*写真掲載OKとの承諾済み
リズム体操の講師になるとこの様に大きな場所で指導したり、それをサポートしたりすることが出来るようになります。
今回サポートの入った2人の講師は元は保育士。
自分が保育士を指導する立場になれるとは思ってもみなかったとはなしていました。
そんな夢のようだったことが、リズム体操講師なら叶います^^