【質問】エンジョイリズム体操のコミュニティーってどんな学びがあるの?

リズム体操は資格取得後にも、
コミュニティーがあって
サポートが手厚いと聞いたのですが、
どんなことをするんですか?
こんなご質問をいただきました!^^
ありがとうございます!
確かに・・・
資格取得した後に入ることができる
コミュニティーって・・
何それ・・
どんなことするの??
どんなサポートがあるの?
分からない方
たくさんいらっしゃるかと思います^^
ですので、
今日は、
リズム体操のコミュニティーが
どんなことをしているのか
先月、具体的にやった内容について
みなさまにシェアさせていただきますね♩

それは・・・
講師同士が交流する場
です。
リズム体操の講師は
全国各地にいるのですが・・^^
そのリズム体操講師が月に一度、
コミュニティーの時間に勢揃いして、
とにかく、たくさんお話をします!
たとえば^^
先月、11月のコミュニティーで
話したことを特別にシェアさせていただくと・・・
クリスマスレッスンのアイディア
講師としてのコミュニケーション能力とは?
これについてをテーマとして、
何回も何回も仲間と
ブレイクアウトルームに分かれて話しながら
インプットアウトプットを繰り返しました!^^

それから、
クリスマスの親子体操を
みんなでやってみたり、
講師として
どのように子どもたちと
コミュニケーションをとるのか
子どもだけでなく、その保護者と
どのようにコミュニケーションをとるのか?
講師としてのコミュニケーションの取り方の大切さを
私の方からも、お伝えさせて頂きました^^
お教室をやっている中で、
どうコミュニケーション取ればいいんだろう・・
こういう時は、どう対応したら良かったのかな・・と
悩むときが一度は出てきます。
そんなときにも、1人だけで抱え込まずに
相談できる場所があることは
お教室運営する側として、
本当に心強いと思います。

エンジョイリズム体操は
資格を取ったらそれで終わり
・・・ではありません。
資格を取った後にも、
”学び続けられる場”
”相談できる場”があります。
だから、
お教室を継続できる
お教室で迷わないのです!^^
そして、何よりも、
【 仲間がいる 】
これがいかに大切なのかは、
私が身を持って経験しています。
だからこそ、
仲間がいるから、自分も頑張れる
そんな居場所を作っているんです^^

そんなリズム体操の仲間にぜひ入りませんか?^^
リズム体操講師とは?と気になる方は
子育てをしていると、
ご飯作りをして、子どものお世話をして、
洗濯をして、買い物行って、掃除をして・・
子どもとお風呂入って、寝かしつけして・・と
毎日同じ繰り返しで、
新しい刺激、新しい出会いって
なかなか少ないかと思います。
エンジョイリズム体操で
良い刺激、新しい出会いを
味わいませんか?
子育てをしながらも、
人と繋がってやりがいを持って
生きていくことで、
人生がより豊かになっていくと
思います!^^
ぜひ、リズム体操講師の仲間になって
一緒に輪を広げていきましょう!^^
私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると
嬉しいです^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました!