【必見】リトミックをやらなかった子どもがやるようになったワケとは?
リズム体操を取り入れたら、
「もう1回!」とリクエストするようになりました!
こんなご感想をくださったのは、
ハワイアンリトミック講師のMさんです。
ありがとうございます!!
本当に、
リズム体操は何にでも合うな〜!!と
誇らしい気持ちでいっぱいです^^
リズム体操を取り入れたことで
その子は「楽しい!」と
踊るようになったとのことですが、
Mさんがハワイアンリトミックに
リズム体操を取り入れる前までは・・
ハワイアンダンスを踊ると
Mさんの息子さんは最後まで踊らない
他の生徒さんの女の子たちも、
踊るものの、楽しい!というよりも
一生懸命、必死になって踊る姿が
あったとのことで・・
みんなが笑顔で楽しく
踊れる方法を見つけたい
と、試行錯誤していたそうなんです。
Mさんはリズム体操を知り、
リズム体操講師養成講座を受講してくださいました!^^
その結果、
ハワイアンリトミックと
リズム体操の相性はバッチリ!!^^
子どもの心を掴み、
踊らなかった子が踊るようになった!と
そんな変化が見られたとのこと本当に嬉しいです♪
でも、
なぜ、踊らなかった子どもが
踊るようになったのか?
それには理由があるのですよ^^
今日は踊るようになった理由について
皆さまにシェアさせていただきますね♪
ハワイアンリトミックとリズム体操で
1つの曲に強弱をつけたから
なんです^^
サビの部分だけをフラダンスにして
それ以外は、リズム体操の動きの
スピン(回転)を入れたり、
バリエーションを加えたジャンプをしたり
後ろ歩きをしてみたり・・・
サビのフラダンスの部分はゆっくりで
リズム体操の部分は、よく動くように
Mさんの考えたアレンジ
ほんとうに素晴らしいです!!^^
そんな風に1つの曲に
強弱のアレンジを加えたことで
子どもたちが楽しんで踊るようになり、
しかも、踊り終えたら、なんと!!
「もう1回!」と
リピートしてくれるようにもなったのだとか^^
楽しいと「もう1回!」という声が出ますし、
そうやって、繰り返しやっていくことで
確実に、力になっていくのです^^
そして、上達していき
最後は、大きな自信になっていくんです^^
こんな風に、
リトミック講師や、保育士、幼稚園の先生、
ベビーマッサージの先生など
今、やっているものと
リズム体操とをかけ合わすことで
今のスキルがもっと生きてくるので
本当におすすめしています^^
子どもの育ちを支える方々におすすめな
リズム体操講師養成講座の
詳細はこちらをクリック!!
*とにかく楽しすぎる講座と大人気♪
「子連れで働いてみたい!」
「英語リズム体操講師が気になる!」
「もっと詳しいお話を聞きたい!」
そんな方はぜひ一度、
お話ししましょう!!
人生を変える働き方ができる!
講師養成講座の為の無料ガイダンスのお申込はこちらから
(↑こちらをクリック)
1対1の個別でお話しできますので、安心して
気になることはぜひこの機会にご相談くださいね^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました!