パート7:ついに舞台は本場ネパールへ──現地で何が起こるのか
この「ネパール編」では、エンジョイリズム体操が日本からネパールへ広がっていくまでのストーリーを、
お届けします。
資格を持つことで国境を越えた活動が可能になる
──その実例として、ぜひ読んでみてください。

いよいよネパールの地へ!
4日間の滞在で見た景色、感じた空気、出会った人々──そのすべてが、これから語られる物語の舞台となります。
空港に降り立った瞬間の衝撃
ネパールの空港に到着した瞬間、熱気と独特な香りが全身を包み込みます。
日本の湿度とも、東南アジアの熱気とも違う、乾いているのに人々のエネルギーで満ちた空気。
タクシー乗り場の喧騒、荷物を運ぶ人々の笑顔、色鮮やかなサリーを着た女性たち──それらすべてが、私を一気に“異国”へと引き込みました。

ネパール到着翌日──理事長のお兄さんの学校へ
ネパール到着の次の日。
朝から東京にあるネパール人学校の理事長に紹介していただいた、
理事長のお兄さんが経営する学校を訪問することになりました。
車で向かう途中、街並みには色とりどりの看板や市場の屋台、制服姿の子どもたちの行列があり、
目に映るものすべてが新鮮です。

幼稚部の校舎へ
学校に到着すると、すぐに幼稚部のある校舎へ案内されました。
そこには笑顔で出迎えてくれる園長先生がいて、ネパール式の挨拶で温かく迎えてくださいました。

友好の証としての“特別な時間”
すると園長先生がこう言います。
「日本とネパールの友好の証として、この時間を特別な形で迎えましょう。」
ここで行われたのは、ネパールの伝統的な“歓迎の儀式”。
時間にしておよそ5分、首にカラフルな布(カタ)をかけてもらい、額には赤いティカを付けてもらいます。
このティカは、訪問者への祝福と安全を願う意味があるそうです。
私にとっては初めての経験であり、胸がじんわりと温かくなりました。

レッスン会場へ
儀式が終わると、園長先生の「では、早速子どもたちのところへ行きましょう」という言葉に導かれ、
幼稚園の体操を行う場所へ移動します。

今日予定していたのは、年中さんに30分、年長さんに30分の2本立てレッスン。
子どもたちの元気な声がすでに教室から響いてきていて、私の心臓は高鳴るばかりでした。
年中さん26名との出会い
園長先生に案内され、年中クラスの子どもたち26名が集まってきました。
最初に行うのは、やっぱり自己紹介。
「My name is Nozomi. I’m from Japan. 」
ネパールの子どもたちに向けて、笑顔とジェスチャーを交えて自己紹介すると、
みんなの目が一斉にキラリと輝きました。

道具がなくてもできるレッスン
私は最初からわかっていました。
日本のようなマットや器具は、ここにはないだろうと。
事前にお願いしていたマットの代わりに用意されていたのは…
とーーーっても薄いお布団
でも、それは想定内。むしろ、私はあえて日本から何も持ってきませんでした。

その代わりに用意したのは、現地で買った紙コップだけ。
なぜか?
理由はシンプルです。
「道具がないからできない」ではなく、「身近なものでも、子どもたちの運動能力を伸ばせる」
ことを証明したかったから^^

紙コップが生んだ驚き
紙コップを使った運動遊びに、子どもたちは一瞬で夢中になりました。
走る、ジャンプする、バランスを取る──たった一つの紙コップが、
どんどん新しい動きへとつながっていきます。
見守っていた園長先生や学長先生は、驚きの表情を隠せません。
「まさか紙コップだけで、こんなに多様な動きが生まれるなんて…!」

年長クラスではレベルアップ
次に訪れた年長クラスも26名。
年中さんより体の使い方が上手な彼らには、同じ紙コップでも”難易度を上げたバージョン”を実施しました。
一つの道具で年齢に合わせた無限のバリエーションを作れる
これこそエンジョイリズム体操の強みです!

エンジョイリズム体操の3つの特徴
- 身近にあるものでできる
- 年齢に合わせてレベルを自在に変えられる
- 「もっとやりたい!」という気持ちを引き出す
この3つを最大限に活かしたレッスンは大成功!
子どもたちは笑顔で、瞳をキラキラと輝かせていました。

世界に通用する確信
この瞬間、私は確信しました。
「エンジョイリズム体操は世界に通用する。どの国の子どもたちも、このキラキラを引き出せる」

次なる展開へ
レッスン後は、園長先生と学長先生とともにランチをとりながら教育に関する国際交流会談へ。
その中で学長先生が放った、予想外の一言。
それは、私の胸を熱くし、さらに未来の展開を加速させるものでした。
まだまだここからも続く・・・
学長先生の一言が、新たな国際的な展開を呼び込む…!
続きはこちら↓
👉 パート8:国際交流会談で学長が言った衝撃の一言とは・・・?
シリーズを通して伝えたいことそれは・・・
- グローバルに活躍するための最初の一歩は、エンジョイリズム体操の資格と行動力から始まる
- 出会いが未来を変える
- 誠実さと熱意は国境を越える
あなたもエンジョイリズム体操の資格を手に、世界で活動する仲間になりませんか^^?
気になる!と思った方はまずは講師養成講座のための無料ガイダンスから!
↓下記をクリック♪