【講師必見】遊び感覚で楽しくできる!エンジョイリズム体操の体力測定法

【講師必見】遊び感覚で楽しくできる!エンジョイリズム体操の体力測定法

実際に測定をやってみると、想像以上に楽しくて

子どもが夢中になる理由がわかりました!

評価システムがわかりやすくて、すぐにレッスンに活かせそう!

評価がグラフ化されるから、保護者にも説明しやすいです!

このようなご感想は、

リズム体操講師に向けた、

体力測定を行えるようになるための研修会

参加した講師たちからいただきました!!^^

ありがとうございます!!

リズム体操講師25名もの方々が集い、

「1才からの幼児体力測定」の研修を開催したんです!^^

でも、

”体力測定”って聞くと、

なんか難しそう・・・

小さい幼児の測定って、どうやるの・・?

って、感じる方も

いらっしゃるかもしれません^^



でも、

エンジョイリズム体操の測定方法は、

特別な器具は不要、
狭いスペースでもOK!
遊び感覚で楽しくできる!
講師1人でも実施可能!

こんな感じで、とってもシンプル^^

子どもたちが遊んでいる感覚で

楽しく測定できるのが最大の特徴です。

たとえば・・・

カラーボールを投げる → 「物を扱う能力」を測る
 

風船を両手で持って片足立ち → 「バランス力」を測る

こうやって、

子どもたちが「楽しい!」と感じる方法で

自然に測定ができるんです^^

この他にも、

研修では、

体力測定ってどうして必要なの?
どんな項目を測るの?
測定結果をどう活用するの?
エンジョイリズム体操で開発した評価システムって?
子どもの得意な運動、苦手な運動がわかる秘密!
どうやったら運動できる子になる?

めちゃくちゃ盛り盛りに

お伝えさせていただきました!^^

体力測定をするメリットとして、

子どもの得意が分かる

これがあります^^

年齢ごとの基準に沿って数値化し、
グラフ化されるから一目でわかり、
子どもの成長を具体的に把握できます^^

「うちの子、どんなスポーツに向いてるの?」 

「運動能力をどう伸ばせばいい?」

そんな保護者の悩みや疑問に、

測定結果をもとに、

「この子はリズム感がいいからダンス向きかも!」
「持久力があるからサッカーが向いてるかも!」


と、具体的なアドバイスができるようになります♪

エンジョイリズム体操は、

子どもの運動能力を引き出すことは

もちろんのこと、

他のお教室との差別化、入会促進、

そして、退会防止に特化することができるツールを

本部よりお渡ししています^^



この内容をもっと詳しく知りたい!

そんな方へ安心していただきながら

リズム体操講師養成講座へと進めるようになるのが、
無料ガイダンスです^^

完全に個別でのお話になりますので、

あなたにあった内容ができるのも

無料ガイダンスの良いところです^^

無料ガイダンスは

こちらをクリックしてお申し込みください^^

モヤモヤ1人で悩まないで、

ぜひ何でも相談してください^^

こちらから

無理な勧誘は一切していないので

そこはご安心くださいね^^

エンジョイリズム体操講師とは?と気になる方は 

こちらをクリック

子どもが小学校に入学すると、

学校で体力測定をする機会はあると

思うのですが、

幼児向けの体力測定を実施しているところ、

実際に測定したことがあるというご家庭は

なかなかいらっしゃらないのではないでしょうか^^

我が子のスペックはどうなんだろう?

我が子の得意なことって何だろう?

そんな疑問を解決して、

子ども理解が深まる

エンジョイリズム体操の測定

この機会にご活用ください^^

自分の教室にも取り入れたい!という方も

ぜひご検討ください^^

私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると

嬉しいです^^

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

関連記事