【リズム体操ネパール編4】無料体験から正式導入へ──ネパール人幼稚部でのレッスン

無料体験から正式導入へ──ネパール人幼稚部でのレッスン



この「ネパール編」では、エンジョイリズム体操が日本からネパールへ広がっていくまでのストーリーを、
4本の記事に分けてお届けします。
資格を持つことで国境を越えた活動が可能になる
──その実例として、ぜひ読んでみてください。

ネパール人学校の副校長先生が幼稚部の園長へその場で電話

その場で、ネパール語でやり取りをする2人・・・・。

言葉ぜ〜んぜんわからない・・・・・。


雰囲気だけで理解するときっとこんな事話していた気がする・・・。


ーーー
なんか日本人で英語で体操教えっれる人がいきなり来たぞ。

話聞いたけど、なんとなく面白そうだ。

無料で体験でいるというから、幼稚部で受け入れてみないか?

どうだ? いつならできる?
ーーーー

きっとこんな会話・・・。
あくまで完全に想像の世界。

驚きのスピード感

ネパール人学校の理事長が電話を切って
こう言いました。


幼稚部の延長先生も承諾してくださいました。では、無料体験は

明日お願いします。

え????  今なんて言った????

とついつい2度聞き返しました。



突然のスピード感に、ついていけないTHE・日本人!


ここは日本人らしく・・・・・・
「2週間ください」とお願いしました^^;


最終的に2週間後、無料体験レッスンが決定。

こんなにアッサリ進むの?! 
はい、進む時には進むのです^^;

80人超の子どもたちと

無料体験の当日を迎えました。


年少25人
年中30人
年長25人

合計80人以上の子どもたちと30分✖️3回のレッスンを実施。


なんとーーーーーー
想像以上に子どもたちの目がキラキラ輝く瞬間に出会えた!!




レッスン終了後には
全ての学年の年間予定までも作成した完全なる未来図を

お渡し。

1回のレッスンだけではできるようにならない。
必ず”継続”が大切なことをお伝えしました。

先生方からの感想と正式導入

体験レッスンから2日後


なんとーーー!

正式に副校長先生からemailを頂きました!!


”ぜひエンジョイリズム体操を導入したい!”



先生方からは

「こういうプログラムをずっと探していた」と嬉しい声までいただき、
正式導入へと繋がったのです!


まだまだここからも続く・・・

なぜエンジョイリズム体操の考案者がネパールに飛ぼうと思ったのか?(パート5)

伝えたいこと

シリーズを通して伝えたいことそれは・・・

  • グローバルに活躍するための最初の一歩は、エンジョイリズム体操の資格と行動力から始まる
  • 出会いが未来を変える
  • 誠実さと熱意は国境を越える

あなたもエンジョイリズム体操の資格を手に、世界で活動する仲間になりませんか^^?

気になる!と思った方はまずは講師養成講座のための無料ガイダンスから!

↓下記をクリック♪

関連記事