【必見】リズム体操の音楽が楽しすぎる理由に納得!

【必見】リズム体操の音楽が楽しすぎる理由に納得!

image

何といっても、

リズム体操の音楽が楽しいです!

繰り返しが多くて覚えやすくて、

ママもお子さんも楽しんでくれます!^^

こんなご感想をいただいたのは、

ベビーマッサージ講師でもあるIさんです^^

ありがとうございます!!

そうなんですーー!!^^

Iさんが感じてくださったように、

リズム体操で使われる音楽は、

繰り返しが多く、テンポよく、

子どもがすぐ覚えられて

楽しめる曲が本当に多いんです!!^^

しかも、

”楽しい”に加えて、

子どもの感性を育む要素もあり、

動物、忍者、葉っぱ、

ケーキ、チョコレートなどなど

色々な身の回りのものになりきって

踊ることが沢山あります。

そういったものになりきることで

自然と表現力を付けていくんです^^

今日は、

リズム体操の音楽が

なぜこんなにも楽しいのか?

その理由について

みなさんにシェアさせていただきますね^^

それは・・・

音楽・幼児教育・運動のプロによって

作られているから

なんです^^

エンジョイリズム体操で使っている

リズム体操の音楽は、

元保育士を10年間経験した後、

プロの幼児音楽ミュージシャンに

転向した方が作っています。

音楽のプロだけでなく、

幼児教育のプロでもあるんです。

だから、

子どもの表現力や感性を

自然と引き出す魅力のある音楽に

仕上がっています。

その音楽に

体育の専門であり、

幼稚園・保育園の

専属体育指導員として9年以上

勤務経験のある私が振り付けを

担当しています^^

そんなプロ集団で構成されたのが

エンジョイリズム体操の

クラスになっています。

ベースがきちんと

出来上がっているため、

運動のプロでない方でも、

そのノウハウを学ぶことで

リズム体操の先生になれるんです^^

子どもが夢中になれる

リズム体操の音楽ってどんなもの?

リズム体操が気になる方は

ぜひ一度、ご相談ください^^

リズム体操講師とは?と気になる方は 

こちらをクリック

音楽って、

色々なテンポのものがありますよね。

たとえ、

子どもが好きな音楽でも

テンポが早すぎると

子どもの体が追いつかない

逆にテンポがゆっくりだと、

音楽に乗れず、

全身で表現がうまくできない など

テンポ一つで

随分と変わってきます。

リズム体操は、

曲のテンポ、リズム、繰り返し、

振り付けなどあらゆる要素の

細かなところまで

配慮されているからこそ、

たった一回だけなのに

子どもがすぐ覚えて

家に帰ってからも歌っていて

驚き!!

何よりも、楽しい!

そんな声が多く聞かれるんです^^

本当に?と疑問に思っている方こそ、

一度、体験してみてほしいです^^

私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると

嬉しいです^^

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

関連記事