【必見】私の子育ての転機は・・息子がきっかけでした。

【必見】私の子育ての転機は・・息子がきっかけでした。

image

多動ぎみな我が子も見てもらえるかな?と思い、

英語リズム体操に参加してみました。

自由気ままな動きをしている我が子に、
のぞみ先生は無理に参加させるのではなく、

「それで良いんだよ^^」とした上で、
色々と誘ってくれて、

いつのまにか参加していました!!

以前、私の英語リズム体操のレッスンに

来てくださっていたママから

こんなご感想をいただきました!!

ありがとうございます!!

習い事に行くときに、

もし、我が子が活発だと・・

みんなと一緒に参加できる・・?

先生の話が聞けるのかな?

他の人たちに迷惑をかけるんじゃないか・・と

心配になる気持ち、とっても分かるんです。

なぜなら・・

私の息子がそれはそれはとても活発で

私も、同じように気を張っていた時期が

あったからなんです^^;

でも、そんな息子の存在が

私の子育ての転機となりました^^

今日は、息子のエピソードとともに、

私の子育ての転機について

みなさんにシェアさせていただきますね♪

息子は2人目の子どもで、

1歳で歩き始めたのですが、

息子はとても活発で、

1日に100回以上も

ソファーからジャンプするような

元気な子どもでした^^;

当時の私はというと・・

安全第一で、

「やめなさい!」「危ないよ!」

「静かにしなさい」と

活発に動き回る息子に、

マイナスな言葉ばかりを使っていました。

(あの頃の自分・・すごいピリピリしていました^^;)

でも、あるとき気づいたのです。

私が理想としていた育児とは何か?

こんな風にマイナスな言葉で

子どもを抑制してばかりでいいの?

これが、”転機”でした。

子どもの「動きたい」という

本能を活かしながら、

安全に運動能力を伸ばせる方法

考え始めたんです^^

そして、リズム体操が生まれました^^

だから、

動き回ったり、

走り回るお子さんこそ、

リズム体操で

安全にたっぷりと体を動かす時間を

保障してほしいと思います^^

リズム体操は、

子どもの動きたい!という気持ちを

大切にしながら、安全に、楽しく、

体を動かしながら運動能力を伸ばしていく

そんなエッセンスがたっぷり詰まっています。

お教室に来られるお子さんに

どうやって関わればいいか

分からない・・

そんなレッスンをしていけばいいか

迷っている・・など

子どもの関わりに心配がある講師の方は、

ぜひ、リズム体操で

子どもの発達などの理論から

レッスン内容の実践まで

深く丁寧に一緒に学んでいきましょう!^^

そうすれば、

子どもへの関わり方にも、

そして、自分のレッスンにも

自信を持って

進めていけることができますよ^^

まずは、無料ガイダンスで

あなたのどんな状況がどうか、

あなたの想いをお聞かせいただけたらと

思います!^^

完全に個別でのお話になりますので、

あなたにあった内容ができるのも

無料ガイダンスの良いところです^^

無料ガイダンスは

こちらをクリックしてお申し込みください^^

モヤモヤ1人で悩まないで、

ぜひ何でも相談してください^^

こちらから

無理な勧誘は一切していないので

そこはご安心くださいね^^

リズム体操講師とは?と気になる方は 

こちらをクリック

私の子育ての転機は、息子でしたが、

私のしたい理想の子育ては

こうではなかったのに・・!と思いながらも、

実際に、自分に余裕がないと

子どもにイライラしたり、

マイナスな言葉ばかりかけてしまったりして

本当は怒りたくなかったのに

また怒ってしまった・・・と

自己嫌悪になりがちですよね。

でも、

子どもの発達についてを学び、

子どもの言動には理由があること

だから、こんな行動をするんだ」

理解ができることで

ママのイライラは

ガクッと減っていきます^^

子ども理解を深めていきたい方は

エンジョイリズム体操の学びで、

子どもの育ちを一緒に支えていきましょう!^^

私の経験や知識がたくさんの方のお役に立てると

嬉しいです^^

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

関連記事